点数
令和5年11月23日に受験した第10回給与計算実務能力検定1級に合格しました。12月26日に合格通知があり88点でした。知識問題(30問各2点)は満点、計算問題(10問各4点)を3問間違えました。
間違えた計算問題の考察
時間が無くギリギリまで解いていた計算問題。解答用紙が返ってこないのでどこを間違えたのか分かりませんが身に覚えがあります笑
ずばり問36と問39、問40でしょう。
問36は「ひとり親」と「特別障害者」が出題され勉強した練習問題に無く、苦戦・・・
問39は年末調整を行った際の差引支給額を求める問題。何度もテキストや練習問題を切り返し解き、自信もあったのにXで受験者のポストを見ると、「支払った生命保険料」ではなく「計算後の控除額」が問題に書かれていたことが発覚!えーーー💦
計算の試験なのに計算させないとは!見事に引っかかりました。問題も良く読めという事でしょうか。
問40は覚えていませんが、おそらく間違ってますね。所得金額調整控除額の計算でミスっていると思います。
感想・今後
給与計算実務能力検定1級は年1回しか試験が無く、受験料も高いので合格できてホッとしています。給与計算の工程、税金との関係、年末調整等、パターンを繰り返し解き実務経験が無い私には大変勉強になりました。
ただ、実際の給与計算は複雑でミスが許されません。変形労働制を組んだ出勤簿は難易度がグンと上がります。今後も社労士県会の勉強会に参加して知識を積み上げます。
合格しても認定登録しないと「給与計算実務能力検定1級」の名称を使用することはできず、また名刺や履歴書にも記載できないようです。せっかくなので最初の2年ぐらいは登録してみます。認定登録料は3,000円なり。
給与計算実務能力検定を受験される方は、当ブログにて計算問題の解き方を掲載していますので、よろしければ立ち寄って下さいませ。↓
この記事が参考になったら応援お願いします。↓
コメント
すごい😆⤴️合格おめでとうございます。
有難う御座います。素直に合格は嬉しいですけど、給与計算の過程が分かったのが収穫になりました。